てぃーだブログ › 宮古島ガリンペイロ › レリゴー、レリゴー、ゲラゲラポー

2014年08月11日

レリゴー、レリゴー、ゲラゲラポー

ずいぶんご無沙汰してしまいました。
ガリンペイロでございます。

夏バテしてなんとか生きしのいでいたら8月になってしまいましたよ。
あのころは「週一でブログ更新してやる!」と息巻いてましたのに。(遠い目)
まあ、ここからまたぼちぼちやっていきますのでどうかよろしくお願いいたします。

さて、この夏の話題といえばやはり…
「妖怪ウオッチ」ですね!
レリゴー、レリゴー、ゲラゲラポー

子どもが「ゲラゲラポーゲラゲラポー」とうるさいので一体これはなんだと聞いてみたら妖怪ウオッチだということで。
妖怪といえば水木しげる先生の独壇場だと思っていた私にはちょっとした衝撃でした。
だって地縛霊のネコの妖怪で「ジバニャン」ですよ!なにこの薄っぺらいの!
腐食したミイラの目玉に魂がやどった目玉のオヤジと大違いですよ!

あとねえ、「妖怪体操第一」とかいう体操があるんですけどね、まあそれは品がなくて。
「ウンチはどうしてくさいのー」みたいな子どもが喜びそうな歌詞で。
作詞はラッキィ池田!あんたまだいたの!

とにかく社会現象にまでなっているこの「妖怪ウオッチ」。
高値転売など問題にもなってるようです。
これを期に子どもたちがほんとの妖怪たちに興味をもってくれたらありがたいのですが。
そうしたら水木先生も草葉の陰で喜んでくれるよ!(まだ生きてるし!)




さて、大人気といえばDVDが空前の売り上げを記録しているアナ雪こと「アナと雪の女王」。
わたくしガリンペイロもやっとこさ鑑賞いたしました。
レリゴー、レリゴー、ゲラゲラポー

評判にたがわず楽しかったです。
しかし、今までのディズニーアニメに比べて格段と出来がいいとは決して思えず。

例えば、姉妹2人の性格描写があんまり丁寧じゃないために、アナはなんだか短絡的でノリでなんでもやっちゃうお嬢さんにしか見えないし(つかアナまで城に閉じ込めなくてもよかったんじゃね?)、エルサが城にいたときの孤独とか閉塞感とか抑圧された感じが伝わらないからレリゴーが唐突に感じちゃうんですよ。「おねえさん、開き直るのはえーよ!」って。
アナのエルサに対する思いも、10年以上会わなかったにしては強すぎるしねぇ。(扉越しにでも心を通わせる描写があればよかったと思うんですけどね)
王子のアレにしても伏線がなく唐突でズルい気がしましたよ。

何よりも気になったのは、レリゴーの出だし、「降り始めた雪は、足跡、消して〜」のメロディー。あれがどうしても「この街のメインストリート、わずか数百メートル〜」とかぶってしまいまして。そうです浜田省吾の「マネー」です!エルサが雪の城の寝室のベッドでドンペリ飲んでる姿を想像してしまうわけです。

あと、評判の悪いMay.J版「ありのままで」ですが、あれ、歌唱つーよりもアレンジの酷さが原曲のすばらしさを台無しにしてるよーな…
年末の紅白がどうなるかいまから楽しみです。



知る人ぞ知るバーとしてひそやかに営業しているガリンペイロでございますが、宮古島の情報誌「宮古島BBcom」さんに創業以来広告を掲載させていただいております。
そちらの広告に、お客さまに少しでも楽しんでいただこうと今年から自分の顔写真を載せるようにしたのですが…
近しい関係者より「いい加減やめてくれないか」「見苦しい」「おとうさん顔出すのヤメテ」などお叱りの意見をいただきまして、そろそろ潮時かな…と思っていたのですが。
何故だか今月に限って「よかったよ!』とか「ゼヒ続けてください」とか「やめないで!」とか励ましをたくさんいただきまして。
もうちょっと続けてみようかと…
どうぞみなさん、BBcomの広告をみた率直なご意見をお聞かせくださいね!

それではみなさま、また近い将来に!


レリゴー、レリゴー、ゲラゲラポー
こんなの







Posted by ガリンペイロ at 22:07│Comments(1)
この記事へのコメント
きしょいけど見たいのでやれ。
Posted by ハタボー at 2014年08月12日 00:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。