
2013年09月09日
ビバ!東京オリンピック!
さて、9月でございます。
この9月最大の話題はといいますと、やはり2020年東京オリンピックなのでして。
まあ、実に56年ぶり2度目の開催というわけで。
テレビでは朝のワイドショーから祝賀ムードなようです(見てないけど)。
わたくしも日本人のひとりとして、おめでたいことなんだな、という認識はあるのですが。
ここで心配性のわたくしとしましては、7年後のことを考えるとすでにいろいろ危惧の念が伴わざるを得ないのです。
まずは、オリンピックといえば大会のイメージソングがあるじゃないですか。
アメリカでいえばアトランタ大会のホイットニーヒューストン「ワン・モーメント・イン・タイム」みたいなの。
2020年東京オリンピック公式アンセムは何になるのか。
さすがに7年後ですからAKB48が「5 リングス オブ ラブ 〜恋の絶頂金メダル」なんて歌を歌うことにはならんとは思うのですが。
もしかしたらEXILEが超満員の新国立競技場で生ライブ(1000人のちびっこザイルをひきつれて)なんてことになるかもしれません。
オーロラビジョン(て言い方も古いのか)一杯に映された初音ミク、という可能性も捨て切れません。
ああ、想像しただけで身震いがします。
わたくしとしましては、天童よしみさんあたりに「大東京五輪音頭2020」みたいのを全国の祭り囃子総動員でやってもらいたいとおもうのですが。
そうです、オリンピックには開会式、閉会式があるんですよ!
前回のロンドンオリンピックの開会式におけるダニーボイル監督による演出は素晴らしいものでした。
では東京オリンピックは一体誰が?
真夏の大会だし、黒沢清監督や清水崇監督あたりでジャパニーズホラーをとりいれた演出はどうでしょう。
フィールドいっぱいに広がる墓場、卒塔婆には歴代アスリートの名前が…
もこもこと盛り上がる土の中から血塗れの最終走者が…
手には鬼火、臓物をタスキがけにして…
…ダメ!ダメ!
オリンピック憲章に反しちゃう!
やはりここは三池崇史監督の出番でしょうか。
とくいの残虐性は控えていただいて、ヤッターマンとか逆転裁判みたいなまんがチックなノリで。
歌舞伎や時代劇の殺陣を大胆にとりいれた刺激的なショウを期待したいものです。
引退した宮崎駿先生の撮りおろし短編アニメーションを上映する、というのもいいかもしれません。
トラックを疾走する女性アスリート(もののけのサン似)がゴールすると同時にぶわっと羽が生えて飛翔!東京上空を優雅に飛び回ります。各地の競技場からつぎつぎに飛び立つアスリートたち。彼らは集結して一路北へ…
いつかのチャゲアスのPV(ON YOUR MARK)みたいなかんじですね。
須藤元気のワールドオーダー(つか日体大の集団行動)を5000人規模でやるのもいいかもしれません。
あ、それじゃまんまアリラン祭になっちゃうのか。
あと、プロジェクションマッピングで競技場にスーパーマリオのフィールドが出現!とか。
まあ、ゲームやアニメやカワイイ文化は日本のお家芸だからといって、そこらへんは適度に、間違っても「クールジャパン最高!」てなノリはご勘弁願いたい。
いくらヨーロッパで評判よかったからといって、きゃりーぱみゅぱみゅが「ピキピキおりんぴっくA GO!GO!」みたいな曲歌ったりしたら大変です。
司会は…ま、欽ちゃんじゃなきゃ誰でもいいかな。
アシモでいいよアシモで!(なげやり)
とにかく、今から気がかりな2020年東京オリンピック。
いえいえそんなことより気がかりなのはガリンペイロの新着ワイン!

ホリーズガーデン ムーンダーラ FIN
ガリンペイロではめずらしいオーストラリアのピノノワールです。
きれいな酸が心地いい薄旨系赤ワインをご賞味あれ!
今夜も元気に午前2時まで営業中!
この9月最大の話題はといいますと、やはり2020年東京オリンピックなのでして。
まあ、実に56年ぶり2度目の開催というわけで。
テレビでは朝のワイドショーから祝賀ムードなようです(見てないけど)。
わたくしも日本人のひとりとして、おめでたいことなんだな、という認識はあるのですが。
ここで心配性のわたくしとしましては、7年後のことを考えるとすでにいろいろ危惧の念が伴わざるを得ないのです。
まずは、オリンピックといえば大会のイメージソングがあるじゃないですか。
アメリカでいえばアトランタ大会のホイットニーヒューストン「ワン・モーメント・イン・タイム」みたいなの。
2020年東京オリンピック公式アンセムは何になるのか。
さすがに7年後ですからAKB48が「5 リングス オブ ラブ 〜恋の絶頂金メダル」なんて歌を歌うことにはならんとは思うのですが。
もしかしたらEXILEが超満員の新国立競技場で生ライブ(1000人のちびっこザイルをひきつれて)なんてことになるかもしれません。
オーロラビジョン(て言い方も古いのか)一杯に映された初音ミク、という可能性も捨て切れません。
ああ、想像しただけで身震いがします。
わたくしとしましては、天童よしみさんあたりに「大東京五輪音頭2020」みたいのを全国の祭り囃子総動員でやってもらいたいとおもうのですが。
そうです、オリンピックには開会式、閉会式があるんですよ!
前回のロンドンオリンピックの開会式におけるダニーボイル監督による演出は素晴らしいものでした。
では東京オリンピックは一体誰が?
真夏の大会だし、黒沢清監督や清水崇監督あたりでジャパニーズホラーをとりいれた演出はどうでしょう。
フィールドいっぱいに広がる墓場、卒塔婆には歴代アスリートの名前が…
もこもこと盛り上がる土の中から血塗れの最終走者が…
手には鬼火、臓物をタスキがけにして…
…ダメ!ダメ!
オリンピック憲章に反しちゃう!
やはりここは三池崇史監督の出番でしょうか。
とくいの残虐性は控えていただいて、ヤッターマンとか逆転裁判みたいなまんがチックなノリで。
歌舞伎や時代劇の殺陣を大胆にとりいれた刺激的なショウを期待したいものです。
引退した宮崎駿先生の撮りおろし短編アニメーションを上映する、というのもいいかもしれません。
トラックを疾走する女性アスリート(もののけのサン似)がゴールすると同時にぶわっと羽が生えて飛翔!東京上空を優雅に飛び回ります。各地の競技場からつぎつぎに飛び立つアスリートたち。彼らは集結して一路北へ…
いつかのチャゲアスのPV(ON YOUR MARK)みたいなかんじですね。
須藤元気のワールドオーダー(つか日体大の集団行動)を5000人規模でやるのもいいかもしれません。
あ、それじゃまんまアリラン祭になっちゃうのか。
あと、プロジェクションマッピングで競技場にスーパーマリオのフィールドが出現!とか。
まあ、ゲームやアニメやカワイイ文化は日本のお家芸だからといって、そこらへんは適度に、間違っても「クールジャパン最高!」てなノリはご勘弁願いたい。
いくらヨーロッパで評判よかったからといって、きゃりーぱみゅぱみゅが「ピキピキおりんぴっくA GO!GO!」みたいな曲歌ったりしたら大変です。
司会は…ま、欽ちゃんじゃなきゃ誰でもいいかな。
アシモでいいよアシモで!(なげやり)
とにかく、今から気がかりな2020年東京オリンピック。
いえいえそんなことより気がかりなのはガリンペイロの新着ワイン!

ホリーズガーデン ムーンダーラ FIN
ガリンペイロではめずらしいオーストラリアのピノノワールです。
きれいな酸が心地いい薄旨系赤ワインをご賞味あれ!
今夜も元気に午前2時まで営業中!
Posted by ガリンペイロ at 20:23│Comments(1)
この記事へのコメント
東京2020オリンピック開催特別イベント決定!?
開催ファンファ~レ特別ソング12歳宮古島美少女Fちゃん
総合監督ガリンペイロFちゃんオトータン
プロデューサーFちゃんオカータン
後援東京ちゃあちゃん&ばあば
これで決まりだね!?
開催ファンファ~レ特別ソング12歳宮古島美少女Fちゃん
総合監督ガリンペイロFちゃんオトータン
プロデューサーFちゃんオカータン
後援東京ちゃあちゃん&ばあば
これで決まりだね!?
Posted by Chachan at 2013年09月18日 16:24