今日から10月!

ガリンペイロ

2012年10月01日 19:15

日本列島を文字通り嵐のように過ぎ去っていった台風17号。
台風一過の昨晩、宮古島の夜空にはぽっかりと中秋の名月が浮かんでおりました。
八月十五夜といえば平良名物「シーシャガウガウ」。
子どもたちが獅子舞の格好でお店をまわって、商売繁盛を祈って歌い舞い踊るという行事です。
ガリンペイロにはかわいい女の子のグループが来てくれました。




中年ガウガウも登場



さて、今日10月1日から始まった朝の連続テレビ小説「愛と純」、みなさまはご覧になったでしょうか。
宮古島と大阪が舞台ということで巷で話題のドラマです。
わたしもさっそく拝見したのですが、お母さんの喋り方は沖縄本島の訛りじゃないかとか、武田鉄矢は何やらせても武田鉄矢だなぁとかいろいろ突っ込みどころのあるドラマでした。
なにより、古き良き時代の象徴がジュークボックスだとか(10年前なのに)、ゴハンをノドに詰まらせてむせる育ち盛りの次男坊とか、雑踏で転んだところを助けられてフォーリンラブとか、ベタベタな表現が目立ちますね。これがいわゆる「ハートフルコメディー」ってやつなのでしょうか。
正味13分くらいの間に父親に大見得切って勘当されて運命の相手と出会う、という展開のスピーディーさにも仰天!あと残り149回もあるのに!
まあ、何だかんだ言って夏菜はかわいいし宮古の海はきれいだし、楽しみながら半年見てしまいそうです。
見逃した方は土曜日に一週間まとめて放送があるようなのでそちらを。

このドラマで全国の人が宮古島に興味を持ってくれたらうれしいですね!